こんにちは
THE CLINIC福岡院、富田です
さて、
今日、11月18日は
ミッキーマウスの誕生日
1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。
雪見だいふくの日
ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。
だそうです☺
みなさん。今日は温かい部屋でミッキーマウスを観ながら、雪見だいふくを召し上がってください
ちなみにミッキーマウスが誕生した頃、脂肪吸引も始まりました。
脂肪吸引は、1980年頃、フランスの医師イルーズ氏によって
行われたカニューラ吸引法と呼ばれる方法が始まりだと言われています。
当時は、どの程度吸引すれば効果が出るのか、
よくわからない分からないまま吸引しすぎてしまったり、
吸引量が足らなかったりして、うまくいかないことが多かったようです。
脂肪吸引の手術中の出血も多く、場合によっては輸血なども必要になってくるほど、
大掛かりなものでした。
しかし、現在は「医療技術や医療器具の進歩」により、
高い安全性と共に目覚しい効果が期待できるようになりました。
吸引の目的も、単なる大量の脂肪の除去ではなく、
吸引によって、いかにして美しいボディーライン・フェイスラインを
作り上げるか、というレベルを目指すようになってきました。
それはちょうど芸術家が彫刻を作り上げるように、
脂肪吸引によって、美しいボディーラインやフェイスラインを彫刻する、
という意味で、欧米では脂肪吸引のことを、
別名、脂肪彫刻(lipo-sculpture)と呼ばれているほどなのです。
THE CLINIC福岡院ではベイザーリポという機器を使用しています。
興味がある方は是非当CLINICのホームページをご覧になってください